02
全国どこでもオンラインで、
休職中の従業員の方が
復職に必要な能力の回復と再発防止策の
習得を行うことを支援します。
支援システムを
介して企業の
復職判断をサポート
休職に関する診断書等の書類や期日等の管理が可能です。またシステム上で休職期間中の休職者との必要事項の連絡等のコンタクトやリウェル支援者との情報共有などのコンタクトが可能です。
休職者はシステムで日々の生活リズムの記録を行い健康状態の変化を理解し、生活リズムの安定を図ります。企業は休職者の生活リズムの変遷を確認し、復職判断に役立てることが可能です。
休職者はワークプログラムを通じて、生活リズムを整え、再発防止策の習得、業務を行う上での集中力、思考力を向上させ、業務遂行能力の回復を図ります。“動画受講“→”ワーク“→”面談“をサイクルすることで学びと定着を実現します。企業は、プログラムの受講状態がわかり、休職中の過ごし方が確認できます。
プログラム受講後、休職者はマイレポートを作成します。マイレポートは自分自身の特性をまとめた特性チェックリスト、具体的な再発防止策となるストレスコーピングリスト、クライシスプラン、再休職せず安定した業務に取り組める状態であるかを評価する復職準備性チェックシート、これまで受講したプログラムの振り返り記録などで構成されています。
スケジュール管理、生活リズム管理、リワークプログラム管理、面談管理など全ての業務を一括で管理し、
関係者間で必要事項を共有できる専用システムです。
生活リズム安定化/業務遂行能力の回復/原因理解、再発防止策の習得/企業の復職判断の支援
原因理解、再発防止策の習得/企業の復職判断の支援
導入後
POINT1
再休職しにくい
社員の育成
POINT2
より適切な
復職判断が可能に
POINT3
人事担当者の負担軽減
ご利用コース等により異なります。詳しくはお問い合わせ下さい。
メンタルヘルス不調により休職中の全国の従業員の方が対象です。
2~4週間が目安です。
復職後もシステムの継続利用が可能です。詳しくはお問い合わせ下さい。